図書

図書コーナーでは、地域の皆さんに向けたさまざまな本をご用意しています。
小さなお子さん向けの絵本から、一般書、雑誌まで、どなたでもご自由にご覧いただけます。
読書や調べものなど、静かに過ごしたいときにぜひご利用ください。
図書を初めて借りたい方は、住所、氏名が確認できるものを持って、
1階受付で図書カード作成の手続きをしてください。(1人1枚)
※小学生以下は保護者の確認が必要です。
図書カード1枚で、4冊まで2週間貸出し出来ます。
小さなお子さん向けの絵本から、一般書、雑誌まで、どなたでもご自由にご覧いただけます。
読書や調べものなど、静かに過ごしたいときにぜひご利用ください。
図書を初めて借りたい方は、住所、氏名が確認できるものを持って、
1階受付で図書カード作成の手続きをしてください。(1人1枚)
※小学生以下は保護者の確認が必要です。
図書カード1枚で、4冊まで2週間貸出し出来ます。
図書の貸出・返却
図書カードの作成
新田地区センターの図書を借りるには、図書カードの作成が必要です。
(初回発行は無料です)
図書カードの作成を希望される方は、作成される方の住所・氏名が確認できるもの(運転免許証、保険証など)をお持ちのうえ、1階受付でお手続きください。
・お一人につき、1枚のみ発行いたします。
・小学生以下のお子さんがカードを作成される場合は、保護者の方の確認が必要です。
・図書カード1枚で、1回につき4冊まで/貸出期間は2週間以内です。
貸出
◆図書コーナーの時間
・平日・・・・・・9:00〜21:00(貸出受付は20:30まで)
・日・祝日・・・・9:00〜17:00(貸出受付は16:30まで)
【ご利用での注意事項】
・当センターで借りた本は、当センターに返却ください。他の地区センターへ返却は出来ません 。
・資料や図書を傷付けたり破損させたり等はしないで下さい。
・長期にわたり未返却図書がある場合は、貸出をお断りすることがあります。
返却
受付に返却ください。
図書カードの再発行(有料)
図書カードを紛失した場合は、再発行手数料100円が必要となります。
(R7.4.1〜)
新着図書のご案内 2025年10月
| 題名 | 著者名 | 
| 山火事のサバイバル@ | ポドアルチング 文 / 韓賢東 絵 | 
| 山火事のサバイバルA | ポドアルチング 文 / 韓賢東 絵 | 
| そういうゲーム | ヨシタケシンスケ | 
| 恋 | 小池 真理子 | 
| 近畿地方のある場所について | 背筋 | 
| ババヤガの夜 | 王谷 晶 | 
| エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術 | 中野 信子 | 
| 1つの習慣 うまくいく人は、なぜ「これ」を大切にするのか | 横山 直宏 | 
新着図書のご案内 2025年9月
| 題名 | 著者名 | 
| 海面上昇のサバイバル@ | ゴムドリco. 文 / 韓賢東 絵 | 
| 海面上昇のサバイバルA | ゴムドリco. 文 / 韓賢東 絵 | 
| クスノキの女神 | 東野 圭吾 | 
| 「死後生」を生きる 人生は死では終わらない | 柳田 邦男 | 
| ポケモン生態図鑑 | 株式会社ポケモン(著), きのした ちひろ(絵) | 
| まてないの | ヨシタケシンスケ | 
新着図書のご案内 2025年8月
| 題名 | 著者名 | 
| 南極のサバイバル | 洪 在徹 | 
| 巨大地震のサバイバル | 洪 在徹 | 
| 子育て〇×図鑑 | てぃ先生 | 
| 子育てで困ったら、これやってみ! | てぃ先生 | 
| ないもの、あります | クラフト・エヴィング商会 | 
| モンスターファミリー | 有田 奈央, クレーン 謙 | 
| パパじゃない? | 川之上英子・健(著), くぼ まちこ(絵) | 
 2025年度 課題図書のご案内
| 対象 | 題名 | 著者名 | 
| 小学校低学年 | ライオンのくにのネズミ | さかとく み雪 | 
| 小学校低学年 | ぼくのねこポー | 岩瀬成子 作 松成真理子 絵 | 
| 小学校低学年 | ともだち | リンダ・サラ 作 ベンジー・デイヴィス 絵 しらいすみこ 訳 | 
| 小学校低学年 | ワレワレはアマガエル | 松橋利光 文・写真 | 
| 小学校中学年 | ふみきりペンギン | おくはらゆめ 作・絵 | 
| 小学校中学年 | バラクラバ・ボーイ | ジェニー・ロブソン 作 もりうちすみこ 訳 黒須高嶺 絵 | 
| 小学校中学年 | たった2℃で…:地球の気温上昇がもたらす環境災害 | キム・ファン 文 チョン・ジンギョン 絵 | 
| 小学校中学年 | ねえねえ、なに見てる? | ビクター・ベルモント 絵と文 金原瑞人 訳 | 
| 小学校高学年 | ぼくの色、見つけた! | 志津栄子 作 末山りん 絵 | 
| 小学校高学年 | 森に帰らなかったカラス | ジーン・ウィリス 作 山ア美紀 訳 | 
| 小学校高学年 | マナティーがいた夏 | エヴァン・グリフィス 作 多賀谷正子 訳 | 
| 小学校高学年 | とびたて!みんなのドラゴン:難病ALSの先生と日明小合唱部の冒険 | オザワ部長 | 
新着図書のご案内 2025年6月
| 題名 | 著者名 | 
| 大雪のサバイバル | ポドアルチング | 
| 水害のサバイバル | パク・ソンイ | 
| 世界一簡単! 70歳からのスマホの使いこなし術 | 増田 由紀 | 
| 正体 | 染井 為人 | 
| カフネ | 阿部 暁子 | 
| アルプス席の母 | 早見 和真 | 
| 小説 | 野崎 まど | 
| 禁忌の子 | 山口 未桜 | 
新着図書のご案内 2025年5月
| 題名 | 著者名 | 
| しばらくあかちゃんになりますので | ヨシタケ シンスケ | 
| 「考える力」が育つ魔法の折り紙あそび | 杉之原 眞貴 | 
| すべての、白いものたちの | ハン・ガン | 
| 今さら聞けない睡眠の超基本 | 柳沢正史・監修 | 
| 月のサバイバル | 洪在徹 | 
| アレルギーのサバイバル | コムドリco. | 
| 六月のぶりぶりぎっちょう | 万城目 学 | 
| 地雷グリコ | 青崎 有吾 | 
新着図書のご案内 2025年4月
| 題名 | 著者名 | 
| リカバリー カバヒコ | 青山美智子 | 
| 無明 警視庁強行犯係 樋口顕 | 今野敏 | 
| 科学的根拠で子育て | 中室牧子 | 
| ふつうの材料だけで作る お店みたいなスイーツレシピ | Megu’ café | 
| あなたの人生、片づけます | 垣谷美雨 | 
| でんしゃのひみつ まよなかのとっきゅうれっしゃ | 溝口イタル | 
| きみのことがだいすき | いぬいさえこ | 
| あなたが誰かを殺した | 東野圭吾 | 
新着図書のご案内 2025年3月
| 題名 | 著者名 | 
| 少女マクベス | 降田天 | 
| ショートケーキ。 | 坂木司 | 
| 11ミリのふたつ星 | 砥上裕將 | 
| 「最高のビジネス人脈」が作れる 食事の戦略 | 古河久人 | 
| 水車館の殺人 | 綾辻行人 | 
| メメント・モリ | 大森元貴 | 
| もりのひなまつり | こいでやすこ | 
| 図書館のぬいぐるみかします1 | シンシア・ロード | 
新着図書のご案内 2025年2月
| 題名 | 著者名 | 
| 年金最大化生活 | 社労士みなみ | 
| ぬまの100かいだてのいえ | いわいとしお | 
| 十二支えほん | 谷山彩子 | 
| 赤と青のガウン | 彬子女王 | 
| おやじはニーチェ 〜認知症の父と過ごした436日〜 | 橋秀実 | 
| クラスメイツ 前期 | 森絵都 | 
| クラスメイツ 後期 | 森絵都 | 
新着図書のご案内 2025年1月
| 題名 | 著者名 | 
| ロードムービー | 辻村深月 | 
| 笑う老人生活 | 高嶋弘之 | 
| スピノザ診察室 | 夏川草介 | 
| 架空版 | 東野圭吾 | 
| 児童精神科の看護師が伝える 子どもの傷つきやすいこころの守り方 | こど看 | 
| あたまがよくなる! 寝る前なぞなぞ366日DX | 篠原菊紀・監修 | 
| 13歳から自立できるマナーの基本 | 岩下宜子・監修 | 
| 電車のひみつシリーズ でんしゃのつくりかた | 溝口イタル・絵 | 
新着図書のご案内 2024年12月
| 題名 | 著者名 | 
| 高慢と偏見 | ジェイン・オースティン | 
| 探花ー隠蔽捜査9 | 今野敏 | 
| 明日、晴れますように 続七夜物語 | 川上弘美 | 
| 教養として知っておきたい名画BEST100 | 山内舞子 | 
| 野球しようぜ!大谷翔平ものがたり | とりごえこうじ | 
| 弁当にも使えるやる気1%ごはん作りおき | まるみキッチン | 
| サンタさんありがとう ちいさなクリスマスの ものがたり | 長尾玲子 | 
| ビロードのうさぎ | マージェリィ・W・ビアンコ | 
新着図書のご案内 2024年11月
| 題名 | 著者名 | 
| 霧をはらう(上) | 雫井修介 | 
| 霧をはらう(下) | 雫井修介 | 
| 水車小屋のネネ | 津村記久子 | 
| あなたを丸めこむ「ずるい言葉」 | 貴戸理恵 | 
| 標本画家、虫を描く | 川島逸郎 | 
| かあちゃん取扱説明書 | いとうみく | 
| ねこ いる! | たなかひかる | 
| ねずみくんからのおくりもの | なかえよしを | 
新着図書のご案内 2024年10月
| 題名 | 著者名 | 
| 俺たちの箱根駅伝(下) | 池井戸潤 | 
| 同姓同名 | 下村敦史 | 
| N | 道尾秀介 | 
| 笑う森 | 萩原浩 | 
| サンドイッチサンドイッチ | 小西英子 | 
| 学習漫画世界の伝記NEXT 渋沢栄一 | はのまきみ | 
| 学習漫画世界の伝記NEXT 津田梅子 | 蛭海隆志 | 
| 学習漫画世界の伝記NEXT 北里柴三郎 | 川ア堅二 | 
新着図書のご案内 2024年9月
| 題名 | 著者名 | 
| サンショウウオの四十九日 【第171回 芥川賞】 | 朝比奈秋 | 
| バリ山行 【第171回 芥川賞】 | 松永K三蔵 | 
| ツミデミック 【第171回 直木賞】 | 一穂ミチ | 
| 俺たちの箱根駅伝(上) | 池井戸潤 | 
| 365日のサラダ | 金丸絵里加 | 
| ちょっぴりながもちするそうです | ヨシタケシンスケ | 
| みたてのくみたて 見るだけでひらめくアイデアの本 | 田中達也 | 
新着図書のご案内 2024年8月
| 題名 | 著者名 | 
| おやごころ | 畠中恵 | 
| じい散歩 | 藤野千夜 | 
| 刑事の枷 | 堂場瞬一 | 
| 成瀬は信じた道をいく | 宮島未奈 | 
| ようこそヒュナム洞書店へ | ファン・ボルム | 
| 0〜7歳モンテッソーリ教育が教えてくれた 子どもの心を強くする10のタイミング | 丘山亜未 | 
| じごくにアイス | ナカオマサトシ | 
 2024年度 課題図書のご案内
| 対象 | 題名 | 著者名 | 
| 小学校低学年 | アザラシのアニュー | あずみ虫 | 
| 小学校低学年 | ごめんね でてこい | ささき みお | 
| 小学校低学年 | おちびさんじゃないよ | マヤ・マイヤーズ | 
| 小学校低学年 | どうやってできるの?チョコレート | 監修 ダンデライオン・チョコレート・ジャパン株式会社 | 
| 小学校中学年 | いつかの約束 1945 | 山本 悦子 | 
| 小学校中学年 | じゅげむの夏 | 最上 一平 | 
| 小学校中学年 | さようなら プラスチック・ストロー | ディー・ロミート | 
| 小学校中学年 | 聞いて聞いて!:音と耳のはなし | 高津 修 遠藤 義人 | 
| 小学校高学年 | ぼくは うそを ついた | 西村 すぐり | 
| 小学校高学年 | ドアのむこうの国へのパスポート | トンケ・ドラフト リンデルト・クロムハウト | 
| 小学校高学年 | 図書館がくれた宝物 | ケイト・アルバス | 
| 小学校高学年 | 海よ光れ!3.11被災者を励ました学校新聞 | 田沢 五月 | 
新着図書のご案内 2024年6月
| 題名 | 著者名 | 
| 首都防衛 | 宮地美陽子 | 
| 板上に咲く | 原田マハ | 
| 成瀬は天下を取りにいく | 宮島未奈 | 
| 存在のすべてを | 塩田武士 | 
| いい人すぎるよ図鑑 | 明円卓・佐々木日菜・真子千絵美 | 
| うちの犬(こ)が認知症になりまして | 今西乃子 | 
| いいはがはえるおまじない | まるやまあやこ | 
| パンどろぼうとほっかほっカー | 柴田ケイコ | 
新着図書のご案内 2024年5月
| 題名 | 著者名 | 
| グレッグのダメ日記 どんどんひどくなるよ | ジェフ・キニー | 
| なにごともなく、晴天。 | 吉田篤弘 | 
| 椿ノ恋文 | 小川糸 | 
| なんだろうなんだろう | ヨシタケシンスケ | 
| 一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション | 鹿島和夫 | 
| Disneyおうちごはん 東京ディズニーリゾート公式レシピ集 | 講談社 編 | 
| 東大生の子どもの頃の習慣を科学的に解明 勉強ができる子になる育て方 | 森田敏宏 | 
図書コーナーの利用時間

図書コーナーでは、地域の皆さんに向けたさまざまな本をご用意しています。
小さなお子さん向けの絵本から、一般書、雑誌まで、どなたでもご自由にご覧いただけます。
読書や調べものなど、静かに過ごしたいときにぜひご利用ください。
図書を初めて借りたい方は、住所、氏名が確認できるものを持って、
1階受付で図書カード作成の手続きをしてください。(1人1枚)
※小学生以下は保護者の確認が必要です。
図書カード1枚で、4冊まで2週間貸出し出来ます。
小さなお子さん向けの絵本から、一般書、雑誌まで、どなたでもご自由にご覧いただけます。
読書や調べものなど、静かに過ごしたいときにぜひご利用ください。
図書を初めて借りたい方は、住所、氏名が確認できるものを持って、
1階受付で図書カード作成の手続きをしてください。(1人1枚)
※小学生以下は保護者の確認が必要です。
図書カード1枚で、4冊まで2週間貸出し出来ます。















