図書
図書を初めて借りたい方は、住所、氏名が確認できるものを持って、
1階受付で図書カード作成の手続きをしてください。(1人1枚)
※小学生以下は保護者の確認が必要です。
図書カード1枚で、4冊まで2週間貸出し出来ます。
1階受付で図書カード作成の手続きをしてください。(1人1枚)
※小学生以下は保護者の確認が必要です。
図書カード1枚で、4冊まで2週間貸出し出来ます。
図書の貸出・返却
貸出
◆利用時間
・平日・・・・・・午前9時〜午後8時30分
・日・祝日・・・・午前9時〜午後4時30分
図書コーナーは、どなたでも御利用できます。
※貸出し期限は2週間です。
返却
◆この館で借りた本は、他の施設での返却は出来ません 。
資料や図書を傷付けたり破損させたり等はしないで下さい。
長期にわたり未返却図書がある場合は、貸出をお断りすることがあります。
新着図書のご案内 2023年6月
題名 | 著者名 |
くたかけ | 小池昌代 |
すばらしい暗闇世界 | 椎名誠 |
街とその不確かな壁 | 村上春樹 |
オフマイク | 今野敏 |
くもをさがす | 西加奈子 |
老いも孤独もなんのその 「ひとり老後」の知恵袋 |
保坂隆 |
ちいさなちいさなうみのおさんぽ | さかいさちえ |
ちいさなちいさなひみつのたから | さかいさちえ |
新着図書のご案内 2023年5月
題名 | 著者名 |
魔女と過ごした七日間 | 東野圭吾 |
スキマワラシ | 恩田陸 |
汝、星のごとく | 凪良ゆう |
老害の人 | 内館牧子 |
掬えば手には | 瀬尾まいこ |
ゴリラ裁判の日 | 須藤古都離 |
おとめ六法 | 上谷さくら |
しかもフタが無い | ヨシタケシンスケ |
苦しかったときの話をしようか | 盛岡毅 |
ぼくはいったいどこにいるんだ | ヨシタケシンスケ |
ただいま ねこ | ミヤザーナツ |
新着図書のご案内 2023年4月
題名 | 著者名 |
君といた日の続き | 辻堂ゆめ |
小説 男たちの大和 | 辺見じゅん |
シウマさんの琉球風水で金運アップ! | シウマ |
仕事も人生もうまくいく 勝間式タイムパフォーマンスを上げる習慣 | 勝間和代 |
新時代の話す力 | 緒方憲太郎 |
死の講義 | 橋爪大三郎 |
ぼけの壁 | 和田秀樹 |
テーマパークのサバイバル | ポドアルチング |
ノンタン たいそう1・2・3 | キヨノサチコ |
天使のかいかた | なかがわちひろ |
ぱんどろぼう おにぎりぼうやのたびだち | 柴田ケイコ |
新着図書のご案内 2023年3月
題名 | 著者名 |
この世の喜びよ (第168回芥川賞) |
井戸川射子 |
荒地の家族 (第168回芥川賞) |
佐藤厚志 |
地図と拳 (第168回直木賞) |
小川哲 |
しろがねの葉 (第168回直木賞) |
千早茜 |
蟻の棲み家 | 望月諒子 |
一汁一菜でよいという提案 | 土井善晴 |
月の立つ林で | 青山美智子 |
麦本三歩のすきなもの 第2集 | 住野よる |
かいけつゾロリのドキドキなぞときパズル城 | 原ゆたか |
medium | 相沢沙呼 |
世界一やさしいレシピ 料理ができる子になる本 |
matsuko他 |
あなたのゼイ肉、落とします | 垣谷美雨 |
むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。 | 青柳碧人 |
新着図書のご案内 2023年2月
題名 | 著者名 |
教誨 | 柚木裕子 |
ダミー・プロット | 山沢晴雄 |
妖の掟 | 誉田哲也 |
緋の河 | 桜木紫乃 |
光のとこにいてね | 一穂ミチ |
ザリガニの鳴くところ | ディーリア・オーウェンズ |
日々憶測 | ヨシタケシンスケ |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂5 | 廣嶋玲子 |
かいけつゾロリ きょうりゅうママをすくえ | 原ゆたか |
新着図書のご案内 2023年1月
題名 | 著者名 |
朽ちゆく庭 | 伊岡瞬 |
ウクライナから来た少女ズラータ 16歳の日記 | ズラータ イヴァシコワ |
たのしい路線図 | 西村まさゆき |
超フレキシブル人生論 | 河村真木子 |
トンネルのサバイバル | パクソンイ |
SDGsのサバイバル | 観賢東 |
大ピンチずかん | 鈴木のりたけ |
帰ってきたアルバイト探偵 | 大沢在昌 |
変な絵 | 雨穴 |
新着図書のご案内 2022年12月
題名 | 著者名 |
零戦 | 堀越二郎 |
リバー | 奥田英朗 |
よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続 |
宮部みゆき |
悪魔を憐れむ | 西澤保彦 |
うまくいっている人の考え方(完全版) | ジェリーミンチントン |
きょうもうれしい | えがしらみちこ |
だいすきだよ おつきさまにとどくほど | アメリアヘプワース |
しあわせなどんくまさん | 倉冨千鶴子 |
新着図書のご案内 2022年11月
題名 | 著者名 |
これで暮らす | 群ようこ |
両手にトカレフ | ブレイディみかこ |
二重らせんのスイッチ | 辻堂ゆめ |
新!店長がバカすぎて | 早見和真 |
塩狩峠 | 三浦綾子 |
ハヤブサ消防団 | 池井戸潤 |
ジェイソン流 お金の増やし方 | 厚切りジェイソン |
探して!見つけて!はじめての元素図鑑 | マイク・バーフィールド |
だじゃれ日本一周 | 長谷川義史 |
チリとチリリ ゆきのひのおはなし | どい かや |
新着図書のご案内 2022年10月
題名 | 著者名 |
木曜日にはココアを | 青山美智子 |
うちの父が運転をやめません | 垣谷美雨 |
すごい 左利き | 加藤俊徳 |
頭がよくなる!寝るまえ1分 おんどく366日 | 加藤俊徳 |
「70歳の壁」を乗り越える 老けない食べ方 | 和田秀樹 |
5秒後に意外な結末 パンドラの赤い箱 | 桃戸ハル |
育ちのよさが身につく おさほうえほん | 高濱正伸 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂4 | 廣嶋玲子 |
ちいさなちいさなほしのあかり | さかいさちえ |
新着図書のご案内 2022年9月
題名 | 著者名 |
おいしいごはんが食べられますように (第167回芥川賞) |
高橋隼子 |
夜に星を放つ (第167回直木賞) |
窪美澄 |
俺ではない炎上 | 浅倉秋成 |
#真相をお話しします | 結城真一郎 |
カイレドスコープの箱庭 | 海堂尊 |
玉村警部補の災難 |
海堂尊 |
「静かな人」の戦略書 | ジルチャン |
365日のスープ | macaroni |
その本は | 又吉直樹・ヨシタケシンスケ |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂3 | 廣嶋玲子 |
かいけつゾロリ にんじゃおばけあらわる | 原ゆたか |
新着図書のご案内 2022年8月
題名 | 著者名 |
スケルトン・キー | 道尾秀介 |
クジラアタマの王様 | 伊坂幸太郎 |
神やせ7日間ダイエット | 石本哲郎 |
子どもの発達障害 | 本田秀夫 |
おかげさまで名探偵 | 杉山亮 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂2 |
廣嶋玲子 |
食糧危機のサバイバル | ゴムドリCo. |
2品で満足 arikoの家和食 | ariko |
いつつごうさぎとうみのほうせき | まつおりかこ |
なにをたべたかわかる? | 長新太 |
2022年度 課題図書のご案内
対象 | 題名 | 著者名 |
小学校低学年 | つくしちゃんとおねえちゃん | いとうみく |
小学校低学年 | ばあばにえがおをとどけてあげる | コーリン・アーヴェリス |
小学校低学年 | すうがくでせかいをみるの | ミゲル・タンコ |
小学校低学年 |
おすしやさんにいらっしゃい! | おかだだいすけ |
小学校中学年 |
みんなのためいき図鑑 | 村上しいこ |
小学校中学年 | チョコレートタッチ | パトリック・スキーン・キャトリング |
小学校中学年 | 111本の木 | リナ・シン |
小学校中学年 | この世界からサイがいなくなってしまう :アフリカでサイを守る人たち |
味田村太郎 |
小学校高学年 | りんごの木を植えて | 大谷美和子 |
小学校高学年 | 風の神送れよ | 熊谷千世子 |
小学校高学年 | ぼくの弱虫をなおすには | K・L・ゴーイング |
小学校高学年 | 捨てないパン屋の挑戦:しあわせのレシピ | 井出留美 |
新着図書のご案内 2022年7月
題名 | 著者名 |
まち | 小野寺史宣 |
清明 隠蔽捜査8 | 今野 敏 |
変な家 | 雨穴 |
夢をかなえるゾウ0 | 水野敬也 |
きたきた捕物帖 | 宮部みゆき |
子宝船 きたきた捕物帖U |
宮部みゆき |
笑う家事には福来る | マキ |
nanahoshiの大人かわいいおりがみ | たかはしなな |
宿根草で手間いらずー1年中美しい小さな庭づくり | 阿部容子 |
てをつなぐのだいすき あかちゃんのあそびえほん16 |
きむらゆういち |
おしりたんてい ププッとおりがみ | いしばしなおこ |