図書|菊名コミュニティハウス - 一般財団法人こうほく区民施設協会

菊名コミュニティハウス
アクセシビリティ支援ツール

図書

図書案内

免許証、学生証、健康保険証など、氏名・住所が確認できるものをお持ち下さい。
小学生以下のお子さんが「貸出カード」を作られる場合は、保護者の方の確認が必要となります。(窓口に一緒にいらしていただくか、委任書類を提出して下さい。)

図書の貸出・返却

貸出


◆ご利用にあたり「貸出カード」が必要です。
◆横浜市立図書館の「貸出カード」は当館ではご利用になれませんので、当館の「貸出カード」をお作り下さい。
◆「貸出カード」は窓口で発行しております。
◆貸出は1人5冊、2週間までです。
◆貸出中の本は予約することができます。受付までお申し付けください。
◆新着本・雑誌は貸出可能日まで予約できません。 新着本の貸出可能日は、毎月1日(1月のみ4日)です。雑誌の貸出可能日は、その雑誌の表紙に明記しています。
◆図書の予約と購入希望の申込については、図書予約と購入希望申込の案内をご覧ください。
◆多目的S室の蔵書の確認・貸出は受付までお願いします。
◆図書の貸出は閉館の30分前までです。



返却


◆当館の本の返却は、他の館では受け付けておりません。
◆資料や図書を傷付けたり破損させたり等はしないで下さい。
◆長期にわたり未返却図書がある場合は、貸出をお断りすることがあります。

2023年12月の新着図書

書籍名
著者名
続 窓ぎわのトットちゃん 黒柳 徹子
君が手にするはずだった黄金について 小川 哲
歌われなかった海賊へ 逢坂 冬馬
新型コロナウイルスの真実 岩田 健太郎
赤ん坊は川を流れる エルスベツ・イーホルム
結婚1年目のトリセツ 百田 なつき
ぬまの100かいだてのいえ いわい としお
ごぼうせんせいのいそがしいいちにち 植垣 歩子

2023年11月の新着図書

書籍名
著者名
777 トリプルセブン 伊坂 幸太郎
マリエ 千早 茜
リカバリー・カバヒコ 青山 美智子
近畿地方のある場所について 背 筋
見上げれば青い空 村上 美保子
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂20 廣嶋 玲子

2023年10月の新着図書

書籍名 著者名
さみしい夜にはペンを持て 古賀 史健
わたしたちに翼はいらない 寺地 はるな
八月の御所グラウンド 万城目 学
アリアドネの声 井上 真偽
リング 鈴木 光司
らせん 鈴木 光司
パンどろぼうとほっかほっカー 柴田 ケイコ
美味しんぼ京都編
サライ2023年 10月号別冊付録
雁屋 哲

2023年9月の新着図書

書籍名 著者名
【第169回 芥川賞】
ハンチバック
市川 沙央
【第169回 直木賞】
極楽征夷大将軍
垣根 涼介
【第169回 直木賞】
木挽町のあだ討ち
永井 紗耶子
チンギス紀 十七 天地 北方 謙三
私たちの世代は 瀬尾 まいこ
私訳 歎異抄 五木 寛之
口語訳 遠野物語 柳田 国男
水木しげるの異界探訪記 水木 しげる
ナルニア国物語ライオンと魔女 C.S.ルイス

2023年8月の新着図書

書籍名 著者名
図書館のお夜食 原田 ひ香
踏切の幽霊 高野 和明
疲労回復の専門医が選ぶ健康本ベストセラー100冊
「すごい回復」を1冊にまとめた本
梶本 修身
水害のサバイバル
パク・ソンイ
パンダのおさじとフライパンダ 柴田 ケイコ
わたしは きめた 白井 明大

2023年7月の新着図書

書籍名 著者名
世界でいちばん透きとおった物語 杉井 光
コメンテーター 奥田 英朗
北帰行 外岡 秀俊
光の犬
松家 仁之
おばけのかわをむいたら たなか ひかる
メメンとモリ ヨシタケ シンスケ
冒険の書 AI時代のアンラーニング 孫 泰蔵
まず、これを愛とします。 東京日記

2023年課題図書
(1週間貸出。お一人1冊です。)

対象 書籍名 著者名
小学校低学年 それで、いい! 礒 みゆき
小学校低学年 よるのあいだに…みんなをささえるはたらく人たち ポリー・フェイバー
小学校低学年 けんかのたね ラッセル・ホーバン
小学校低学年 うまれてくるよ海のなか かんちく たかこ
小学校中学年
ライスボールとみそ蔵と 横田 明子
小学校中学年 秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ! オンジャリQ・ラウフ
小学校中学年 化石のよぶ声がきこえる 天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ ヘレイン・ベッカー
小学校中学年 給食室のいちにち 大塚 菜生
小学校高学年 ふたりのえびす 森 美由紀
小学校高学年 5番レーン ウン・ソホル
小学校高学年 魔女だったかもしれないわたし エル・マクニコル
小学校高学年 中村哲物語大地をうるおし平和につくした医師 松島 恵利子

PageTop

菊名コミュニティハウス

〒222-0011 横浜市港北区菊名4-4-1 TEL:045-401-4964 FAX:045-401-4968