利用案内
お知らせ
利用案内の最新情報は、必ずトップページの新着情報・お知らせ「地区センターの利用条件等の変更について」等をご覧ください。
※以下の「利用案内」に記載する内容と異なる場合があります。
※以下の「利用案内」に記載する内容と異なる場合があります。
開館時間 | 月曜日〜土曜日 9時〜21時 日曜日・祝日 9時〜17時 |
---|---|
休館日 | 毎月第3月曜日の施設点検日。 ただしその日が祝日に当たる場合は翌日となります。 年末年始(12月28日〜1月4日) |
ご利用時間帯
利用時間帯は、次のとおりです。
※準備、後片付け、点検終了までが利用時間です。
※日曜・祝日は、17時閉館です。
※準備、後片付け、点検終了までが利用時間です。
※日曜・祝日は、17時閉館です。
利用時間帯 | 平日 | 日曜・祝日 |
---|---|---|
午前 | 9:00〜12:00 | 9:00〜12:00 |
午後(1) | 12:00〜15:00 | 12:00〜15:00 |
午後(2) | 15:00〜18:00 | 15:00〜17:00 |
夜間 | 18:00〜21:00 |
ご利用料金
◆ご利用料金は、利用申込時にお支払いいただきます。
◆※( )内は、日曜・祝日の最終利用時間帯の午後(2)の料金、料理室は、1利用時間帯を2時間としています。
◆体育室を予約した場合は、トレーニングコーナーも同時に予約が可能です。
◆※( )内は、日曜・祝日の最終利用時間帯の午後(2)の料金、料理室は、1利用時間帯を2時間としています。
◆体育室を予約した場合は、トレーニングコーナーも同時に予約が可能です。
室名 | 広さ・人数 | 利用料金 |
---|---|---|
小会議室 | 8〜20人 | 420円(280円)※ |
会議室 | 12〜30人 | 690円(460円)※ |
工芸室 | 10〜24人 | 690円(460円)※ |
料理室 | 59.2u | 620円 |
和室1 | 12〜35人 | 1,050円(700円)※ |
和室2 | 16〜40人 | 1,200円(800円)※ |
トレーニングコーナー | 数人〜10人 | 150円(100円)※ |
体育室 全面 | 30〜100人 | 1,950円 |
体育室 バドミントン面(2面) | 363.4u | 1,290円 |
体育室 卓球面(6面) | 181.7u | 660円 |
団体利用について
団体で利用するときは、団体登録が必要です。詳細については受付にお問い合わせください。
◆営利目的や他の利用者に迷惑をかける恐れのある活動など利用をお断りする場合もあります。
(設備の関係で、他の施設では受入可能な活動でも、利用をお断りする場合もあります。ご理解をお願いします。)
◆団体で利用するときは、予約のない団体に限り利用日の1ヶ月前の同日9時〜9時15分に申込を受け付けます。
◆予約ができるのは、1団体が1回につき1時間帯(コマ)3時間・1室です。
※予約が重なった場合は抽選となります。
(土日祝日の体育館など、予約が重なりやすい部屋もございます。ご承知おきください。)
利用日の3日前から、登録団体・未登録団体・個人の方の(コマ数制限なしで)部屋利用申込を受付ます。
また、後続の時間帯が開いている場合は、1時間単位で「延長」も可能です。
◆団体で利用する場合は、所定の利用料金が必要となります。
◆利用日の7日前までに取り消しの申し出があった場合は、利用料金の全額を返還します。ただし、7日前を過ぎてからの取り消しは利用料金全額をいただきます。
◆営利目的や他の利用者に迷惑をかける恐れのある活動など利用をお断りする場合もあります。
(設備の関係で、他の施設では受入可能な活動でも、利用をお断りする場合もあります。ご理解をお願いします。)
◆団体で利用するときは、予約のない団体に限り利用日の1ヶ月前の同日9時〜9時15分に申込を受け付けます。
◆予約ができるのは、1団体が1回につき1時間帯(コマ)3時間・1室です。
※予約が重なった場合は抽選となります。
(土日祝日の体育館など、予約が重なりやすい部屋もございます。ご承知おきください。)
利用日の3日前から、登録団体・未登録団体・個人の方の(コマ数制限なしで)部屋利用申込を受付ます。
また、後続の時間帯が開いている場合は、1時間単位で「延長」も可能です。
◆団体で利用する場合は、所定の利用料金が必要となります。
◆利用日の7日前までに取り消しの申し出があった場合は、利用料金の全額を返還します。ただし、7日前を過ぎてからの取り消しは利用料金全額をいただきます。
個人利用について
個人で利用するときは、必ず受付で利用表に記入してください。
(体育室利用の場合も同様に記入していただきます)
(体育室利用の場合も同様に記入していただきます)
図書室の利用方法
◆利用者登録が必要です。
◆本人の名前・住所が確認出来るもの(運転免許証・保険証など)を持参してください。図書貸出カードを発行します。
◆図書貸出カード1枚で3冊、2週間まで貸出します。
◆小学生以下は保護者が代行できます。
◆返却時は図書貸出カードはいりません。
◆この図書貸出カードは綱島地区センター以外の利用はできません。
◆図書の貸出し返却が出来ないのは、毎月の休館日・年末年始休館日と年度末の蔵書点検日(たな卸し)です。不明な点は受付にお問合せください。
◆本人の名前・住所が確認出来るもの(運転免許証・保険証など)を持参してください。図書貸出カードを発行します。
◆図書貸出カード1枚で3冊、2週間まで貸出します。
◆小学生以下は保護者が代行できます。
◆返却時は図書貸出カードはいりません。
◆この図書貸出カードは綱島地区センター以外の利用はできません。
◆図書の貸出し返却が出来ないのは、毎月の休館日・年末年始休館日と年度末の蔵書点検日(たな卸し)です。不明な点は受付にお問合せください。
体育館の利用方法
◆体育室用の上履きを使用してください。
◆バドミントン ラケット・シャトルの貸出しはしておりません。各自でお持ちください。
◆小学生は17:00、中学生は18:00までご利用できます。
◆使用後は、モップをかけて掃除をしてください。
◆飲食は所定の場所をご利用し、ゴミはお持ち帰りください。
◆バドミントン ラケット・シャトルの貸出しはしておりません。各自でお持ちください。
◆小学生は17:00、中学生は18:00までご利用できます。
◆使用後は、モップをかけて掃除をしてください。
◆飲食は所定の場所をご利用し、ゴミはお持ち帰りください。
施設利用にあたってのお願い
盗難にご注意! 離席時には貴重品は必ずお持ちください。
地区センターは皆様の利用施設です。
安全であり且つ迷惑をかけないように、次のような約束ごとやマナーを決めておりますのでご協力下さい。
◆営利を目的とした利用は出来ません。
◆センターの設置目的に反する利用は出来ません。
◆館内における事故(ケガ・盗難等)の責任は負いかねますので、利用者の責任において処理してください。
◆利用時間は厳守して下さい。
・小学生は午後5時まで、中学生は午後6時まで、一般利用は午後9時までです。
・プレールームの利用は午後7時までです。(ただし、日曜日・祝日は午後5時まで)
◆ロビーなどで大声で談笑したり、騒いだりするなど、他人に迷惑をかけるなどしないで下さい。
◆飲食は、必ず決められた場所でして下さい。
・団体利用の際、室内でのお茶以外の飲食については前もって受付に申し出て下さい。
◆ゴミは必ずお持ち帰り下さい。
・センター入口側のエコボックスには、ゴミは入れないで下さい。
◆皆様が気持ち良く利用できるよう設備・物品など大切に使用してください。
・誤って破損等をした場合は、後から使う人のためにも必ず受付に連絡して下さい。(弁償していただくこともあります)
◆コンセントからの電気の無断使用はご遠慮ください。
◆乳幼児・児童を伴う部屋の利用にあたっては、安全面からご利用出来ない部屋がありますので、センターにご相談ください。
地区センターは皆様の利用施設です。
安全であり且つ迷惑をかけないように、次のような約束ごとやマナーを決めておりますのでご協力下さい。
◆営利を目的とした利用は出来ません。
◆センターの設置目的に反する利用は出来ません。
◆館内における事故(ケガ・盗難等)の責任は負いかねますので、利用者の責任において処理してください。
◆利用時間は厳守して下さい。
・小学生は午後5時まで、中学生は午後6時まで、一般利用は午後9時までです。
・プレールームの利用は午後7時までです。(ただし、日曜日・祝日は午後5時まで)
◆ロビーなどで大声で談笑したり、騒いだりするなど、他人に迷惑をかけるなどしないで下さい。
◆飲食は、必ず決められた場所でして下さい。
・団体利用の際、室内でのお茶以外の飲食については前もって受付に申し出て下さい。
◆ゴミは必ずお持ち帰り下さい。
・センター入口側のエコボックスには、ゴミは入れないで下さい。
◆皆様が気持ち良く利用できるよう設備・物品など大切に使用してください。
・誤って破損等をした場合は、後から使う人のためにも必ず受付に連絡して下さい。(弁償していただくこともあります)
◆コンセントからの電気の無断使用はご遠慮ください。
◆乳幼児・児童を伴う部屋の利用にあたっては、安全面からご利用出来ない部屋がありますので、センターにご相談ください。